介護施設の種類には何がある?未経験でも働きやすい施設の選び方

「介護施設で働いてみたいけど、種類がたくさんあって違いがわからない……」
「どんな介護施設が働きやすいのか知りたい」

介護の仕事に興味があっても、上記のようにどの施設で働くのが自分にあっているか悩んでいませんか。

介護施設には特別養護老人ホームや介護付き有料老人ホームなど、さまざまな種類があり、求められる役割や働き方も異なります。

本記事では、作業療法士としてさまざまな介護施設で勤務経験がある筆者が、各施設の特徴や働く際のポイントを、介護職が未経験の方向けにわかりやすくご紹介しています。

自分に合った働き方を見つけるヒントになるので、ぜひ最後までご一読ください。

介護施設には入所施設と通所施設がある

介護施設には「入所施設」「通所施設」の2種類があります。入所施設は施設に利用者が入所し、さまざまなサービスを受ける形態です。通所施設は利用者が自宅から日帰りで施設に通う形態です。

入所施設と通所施設の主な種類一覧を以下にまとめました。

入所施設・特別養護老人ホーム
・介護老人保健施設
・介護医療院
・軽費老人ホーム
・介護付き有料老人ホーム
・住宅型有料老人ホーム
・サービス付き高齢者向け住宅
・グループホーム
通所施設・通所介護(デイサービス)
・通所リハビリ
・地域密着型通所介護
・療養通所介護
・認知症対応型通所介護


本記事では入所施設の介護施設について詳しくご紹介します。

介護施設には公的施設と民間施設がある

入所施設の介護施設は「公的施設」「民間施設」に分けられます。それぞれ運営母体や費用、サービス内容に特徴があります。

利用料が安い公的施設と、サービスが充実している民間施設について、違いも含めどのような施設が該当するかみていきましょう。

公的施設と民間施設の違い

公的施設は、行政機関が管轄をおこなう施設のことです。国から出る補助金で国や地方自治体社会福祉法人が運営しているため、民間施設に比べ月額利用料が抑えられます。費用が安いことから、場所によっては入所待ちが数年に及ぶ施設もあることが特徴です。

民間施設は、民間企業が運営する施設です。費用は施設によって個別に設定されています。民間企業が運営しているため、公的施設よりさまざまなサービスが充実している反面、費用は民間施設の方が高い傾向にあります。

公的施設と民間施設の一覧

公的施設と民間施設には、次のような施設が該当します。

公的施設・特別養護老人ホーム
・介護老人保健施設
・介護医療院
・軽費老人ホーム
民間施設・介護付き有料老人ホーム
・住宅型有料老人ホーム
・サービス付き高齢者向け住宅
・グループホーム


それぞれの施設は特徴やサービス内容が異なるため、自分に合った働き方やキャリアを考える上で理解していくことが大切です。

公的施設と民間施設の具体的な詳細は次の章で説明しているので、詳しくみていきましょう。

公的施設の特徴

公的施設には、以下の施設があります。

  • 介護付き有料老人ホーム
  • 住宅型有料老人ホーム
  • サービス付き高齢者向け住宅
  • グループホーム

サービス内容や介護士の仕事内容、給与などをまとめていますので、職場選びの参考にしてください。

特別養護老人ホーム

特別養護老人ホームは社会福祉法人が設置主体として多い施設です。介護保険法上、介護老人福祉施設と同じ意味を指します。要介護3以上の高齢者が入所しており、介護度が高い方の日常生活全般の介護を提供します。費用を抑えられているため人気が高く、入所待ちが発生する施設も少なくありません。

サービス内容

施設サービス計画書にもとづき、入浴や排泄、食事といった日常生活上の介護を介護士が中心に行います。

また、機能訓練士による機能訓練や看護師による健康管理などのサービスのほか、相談援助やレクリエーションなどのサービスが受けられるのも特徴です。

対象者

病状が安定している要介護3〜5の方が対象です。ただし、要介護1、2の方でも認知症や障害などのやむを得ない事情により在宅生活が困難な場合、特例として入所できることもあります。

介護士の仕事内容

特別養護老人ホームで働く介護士の仕事内容には次のようなものがあります。

  • 食事、入浴、排泄などの身体介護
  • 血圧測定などの健康管理
  • 服薬介助
  • レクリエーションの実施
  • 居室の環境整備

特別養護老人ホームには要介護度の高い方が多いため、介助量は他の施設に比べると多いでしょう。例えば食事介助では、噛む力や飲み込む力が落ちている方も少なくないため、誤嚥しないよう食べ物の固さや摂取のスピードなどを考慮する必要があります。

特別養護老人ホームの仕事内容については、こちらの記事も詳しく紹介しているのでご参照ください。

平均給与

厚生労働省の発表によると、特別養護老人ホームでの介護士の平均給与は、常勤で348,040円非常勤で211,260円でした。
出典:厚生労働省「令和4年度介護従事者処遇会状況等調査結果」p122

介護老人保健施設

介護老人保健施設は自宅復帰を目指す施設です。病院と自宅との中間施設として位置付けられています。入所期間は原則3〜6ヶ月とされていますが、状況により延長されることも少なくありません。

サービス内容

医学管理の元、医師や看護師、介護士、理学療法士や作業療法士といった専門職が連携してサービスを提供する施設です。他の介護施設に比べ、医師が常駐していることやリハビリテーションが充実しているという特徴があります。

対象者

病状が安定している要介護1〜5の人が対象です。要支援1・2の方は利用できません。

介護士の仕事内容

介護老人保健施設の介護士の仕事内容は以下の通りです。

  • 食事、入浴、排泄などの身体介護
  • 血圧測定などの健康管理
  • 服薬介助
  • 居室の環境整備
  • リハビリのサポート

在宅復帰を目指し自立を支援する施設であるため、ご利用者様には自分でできることはやってもらい、できない部分をサポートします。

平均給与

厚生労働省の発表によると介護老人保健施設での介護士の平均給与は、常勤で339,040円非常勤で287,360円でした。
※出典:厚生労働省「令和4年度介護従事者処遇会状況等調査結果」p122

介護医療院

介護医療院とは、医療が必要な要介護状態の方が長期療養として入所する施設です。日常的な医学管理に加え、看取りやターミナルケア等の医療機能と生活施設としての医療機能を兼ね備えています。

サービス内容

医療サービスと介護サービスを統合し提供する施設です。日常的なサポートから医療ケアまで、個々のニーズに合ったサービスを行っていきます。

対象者

病状が安定しており長期療養の必要な要介護1以上の方が対象です。

介護士の仕事内容

介護医療院での介護士の仕事内容は以下の通りです。

  • 食事、入浴、排泄などの身体介護
  • 居室の環境整備
  • レクリエーションの実施
  • リハビリのサポート
  • 医療業務の補助

一般的な介護業務に加え、リハビリのサポートや医療業務の補助といった内容が特徴的です。

平均給与

厚生労働省の発表によると、介護医療院での介護士の平均給与は、常勤で320,700円でした。
※出典:厚生労働省「令和4年度介護従事者処遇会状況等調査結果」p122

軽費老人ホーム

軽費老人ホームは無料または低額な料金で利用できる施設です。介護保険上「居宅」、つまり住んでいる家として扱われます。住宅や家族の事情などにより自宅で生活するのが難しい60歳以上の方が、食事や生活支援のサービスを受けられる施設です。介護が必要な場合、外部の介護保険サービスを利用することになります。

サービス内容

軽費老人ホームではA型、B型、ケアハウスの3種類があり、サービス内容がそれぞれ違います。具体的には以下の通りです。

A型食事の提供や入浴の準備、緊急時の対応、相談などの日常生活に必要なサポート
B型食事は自炊が原則。
入浴の準備、緊急時の対応、相談などの日常生活に必要なサポート
ケアハウス食事の提供や日常生活に必要なサポートに加え、介護が必要になった場合に必要な介護サービスを提供


A型、B型は今後なくなり、ケアハウスに一元化することになっています。

対象者

軽費老人ホームの対象者は60歳以上で身体機能の衰えや高齢などが原因で、1人で生活するのが難しい方です。家族による援助が難しい場合も対象になります。

介護士の仕事内容

軽費老人ホームの介護士の仕事内容は次のようになります。

  • 食事提供や入浴準備などの生活支援
  • レクリエーションの実施
  • 緊急時の対応
  • ケアハウスでは食事や入浴、排泄などの身体介護

ケアハウス以外での身体介護は原則おこないません。

平均給与

軽費老人ホームで働く介護士の給与については、公的なデータがありませんでした。インターネット上の求人サイトを確認すると、介護士の一般的な給与に近い額が多かったです。

民間施設の特徴

民間施設の介護施設は以下の施設があります。

  • 介護付き有料老人ホーム
  • 住宅型有料老人ホーム
  • サービス付き高齢者向け住宅
  • グループホーム

それぞれの施設が提供するサービスや、仕事内容について具体的にみていきましょう。

介護付き有料老人ホーム

介護付き有料老人ホームとは、スタッフが24時間常駐し、掃除や洗濯などの身の回りの世話や食事、入浴、排泄などの介護サービスが受けられる施設です。設備や人員など一定の基準をクリアし自治体の認定を受けている施設を指します。民間企業が運営しており、企業によって力を入れているサービス内容が異なることも特徴です。

サービス内容

介護付き有料老人ホームでは、ご利用者様の身体状況に応じた介護をおこなう他、機能訓練や掃除、買い物代行などの生活支援のサービス提供も特徴です。また看護師が常駐しており、健康管理や医療サポートも実施しています。

対象者

介護付き有料老人ホームの対象者は、原則として60歳以上、または65歳以上の要支援1〜要介護5の要介護認定を受けた方です。ただし、施設によっては要介護認定を受けていない方の入所も対象としている場合があります。

介護士の仕事内容

介護付き有料老人ホームでの介護士の仕事内容は以下のようなものが上げられます。

  • 食事や入浴、排泄などの身体介護
  • 食事提供や居室清掃、買い物代行などの生活支援
  • レクリエーションの実施
  • バイタルチェックなどの健康管理

介護付き有料老人ホームの仕事内容については、こちらの記事も詳しく紹介しているのでご参照ください。

平均給与

 介護付き有料老人ホームで働く介護士の給料については、公的なデータがありませんでした。インターネット上の求人サイトを確認すると、介護士の平均的な給与に近いものが多い印象です。

住宅型有料老人ホーム

住宅型有料老人ホームは、介護が必要ない方から要支援・要介護の方までさまざまな状態の高齢者を受け入れている施設です。主に、自立や要支援など要介護度が低い方の利用が多いです。

介護付き有料老人ホームと似ており、どちらも有料老人ホームに該当します。ただし、住宅型有料老人ホームでは重度の要介護状態になると、施設に住み続けることが難しくなります。

サービス内容

食事の提供や掃除、見守りなどの生活支援がサービスの中心となります。施設としては介護サービスは提供していないため、介護が必要な場合は外部のサービスを契約することになります。施設によって費用やサービスが違うので、ご利用者様は受けたいサービスを取り入れている施設の選択が重要です。

対象者

対象者は60歳もしくは65歳以上、自立〜要介護5と定めている施設が多いです。ただし、施設によっては60歳未満でも入所の対象としている場合があります。

介護士の仕事内容

介護士の仕事内容は以下の通りです。

  • 食事提供や居室清掃、買い物代行などの生活支援
  • バイタルチェックなどの健康管理
  • 緊急時の対応
  • レクリエーションの実施

各施設で力を入れているサービスが異なるので、施設によって仕事内容も多少違いがあるでしょう。

住宅型有料老人ホームの仕事内容については、こちらの記事も詳しく紹介しているのでご参照ください。

平均給与

介護付き有料老人ホームで働く介護士の給料については、公的なデータがありませんでした。民間企業が運営しているため、企業の大きさや経営状況によって給与は左右されるでしょう。

サービス付き高齢者向け住宅

サービス付き高齢者向け住宅(以下、サ高住)とは、バリアフリーの環境を整えた高齢者向けの賃貸住宅を指します。高齢者単身でも、夫婦でも居住できます。

サービス内容

サ高住のサービスは安否確認や見守りサービスが必須項目としてあります。ご利用者様の部屋まで定期的に訪れ、異変がないか確認してくれるサービスです。他にも、健康やご利用者様同士のトラブルなどに関する生活の悩みを相談できるサービスもあります。

運営する企業によって異なりますが、緊急時対応や買い物代行などの生活支援、食事提供などのサービスを取り入れているサ高住も少なくありません。

身体介護や医療行為、リハビリなどのサービスを希望する場合は、希望するサービスを提供している事業所と契約する必要があります。ただし、身体介護については訪問介護事業所や通所介護事業所を併設しており、同じ事業所内の介護サービスとして提供しているケースが多いです。

対象者

サ高住の対象者は60歳以上の高齢者、あるいは要介護認定を受けた60歳未満の方となります。対象者の配偶者や親族なども条件を満たせば同居が可能なため、2人部屋を設けているサ高住も珍しくありません。

介護士の仕事内容

サ高住で働く介護士の主な仕事内容は以下の通りです。

  • 安否確認
  • 生活相談
  • 食事の提供
  • 家事代行
  • 食事や入浴、排泄などの身体介護

サ高住の必須サービスである安否確認や生活相談以外は、各事業所によっては実施していないケースもあります。また、常駐しているスタッフは介護福祉士と介護職員初任者研修課程修了者が多く、それ以外の職種が常駐していない施設も少なくありません。

平均給与

サ高住で働く介護士の給与については、公的なデータがありませんでした。インターネット上の求人サイトを確認すると、介護士の一般的な給与とさほど変わらないケースが多かったです。

グループホーム

グループホームとは認知症を伴い介護を必要とする方が、専門スタッフの支援のもと共同生活をおくる施設を指します。5人から最大9人の少人数で一緒に生活します。居室は個室となり、リビングや食堂などの共有スペースを設けることが施設の必須条件です。

サービス内容

食事の準備や掃除、洗濯といった日常生活に必要な活動を、ご利用者様やスタッフが共同で行います。認知症の方が安心できる環境を提供し、認知症の進行を少しでも緩やかにできるよう支援していきます。

対象者

65歳以上の高齢者で要支援2または要介護1以上の方が対象です。また、医師より認知症の診断を受けていることや、集団生活をおくることに支障がないことも条件に当てはまります。

介護士の仕事内容

グループホームでの介護士の仕事内容は以下の通りです。

  • 生活支援
  • 食事や入浴、排泄などの身体介護
  • 健康管理
  • レクリエーション
  • 散歩や買い物などの外出支援

ご利用者様の介護度がそれほど高くない方の入所が多いこともあり、自分でできることはできる限りやってもらい、できないことをサポートする姿勢で支援します。

平均給与

厚生労働省の「令和4年に調査した結果によるとグループホームでの介護士の平均給与は、常勤で291,080円非常勤で200,410円でした。
※出典:厚生労働省「令和4年度介護従事者処遇会状況等調査結果」p122

未経験者が働きやすい施設の特徴

介護の経験がない場合、介護施設での勤務を検討した際に分からないことが多く、不安が募りますよね。
本章では介護職が未経験の方に参考になるよう、働きやすい施設の特徴をまとめました。

働く施設を選ぶ際の参考にしてください。

未経験や資格がなくても採用している

高齢化に伴い、介護士の需要は高く介護職を必要としている介護施設が多い現状です。介護は必ずしも資格が必要ではないため、無資格や未経験でも採用している施設は多くあります。

ただし、訪問介護に関しては、1人でご利用者様の自宅に行って介護を実施する状況が多いため資格が必要です。この場合、介護職員初任者研修介護福祉士実務者研修といった介護資格が必要となります。

作業療法士の筆者は、特別養護老人ホームや介護老人保健施設で介護職の方と一緒に仕事をしております。どちらも介護士が多い施設なので、介護職が未経験の方におすすめです。業務で困った時に先輩の介護士に相談しやすいことや、定期的に施設内での研修開催が義務付けられているので介護士としてのスキルアップも臨めます。

介護職が未経験の方で気になる求人があれば、まずは未経験や資格がなくても採用しているかを確認しましょう。


教育体制が整っている

教育担当の先輩から指導をもらえたり、新人用の業務チェック項目や教育目標があったりなど人材教育に力を入れている施設は多いです。

教育体制が整っていないと自己流の介護になりやすく、ご利用者様の怪我や事故につながりかねません。

自信をもって介護業務にあたれるよう、教育に力を入れている施設を選びましょう。

気になる施設には面接時に教育体制について確認することがおすすめです。

資格取得支援制度を利用できる

介護関連の資格には、

  • 介護職員初任者研修
  • 介護福祉士実務者研修
  • 介護福祉士
  • 介護支援専門員(ケアマネージャー)

などがあります。上記の資格を取得している場合、無資格よりも6万円ほど給料が高い傾向にあります。
※出典:厚生労働省「令和4年度介護従事者処遇会状況等調査結果」)p157)

施設によっては上記の資格を取得するためのサポート体制をとっている所も多いです。

受講に関する費用を一部または全額支給したり、試験対策講座を施設で実施したりなどの支援制度をおこなっています。

ライフスタイルに合わせて働き方を選べる

小さな子供がいる場合、子供の学校行事や体調不良で休みを取らなくてはならない状況も少なく無いでしょう。
また、親の介護が必要で勤務時間を調整するといったケースも多いです。
ライフスタイルに合わせて、シフトの変更や勤務時間の調整など働き方を検討できる職場が理想的です。

働き方が調整しやすい施設であれば長く働き続けられるので、個々の状況を相談しやすい施設かどうかを面接などで確認しましょう。

まとめ

介護施設にはさまざまな種類があり、それぞれ提供するサービスや仕事内容が異なります。本記事を参考に、自分が理想とする働き方に合った職場を見つけることが大切です。

介護の経験がなくても、教育体制や資格取得支援が整った施設を選べば安心して働くことができるでしょう。介護の現場でスキルや経験を積むことで、やりがいや成長を感じながら長く活躍できるはずです。

また、介護の仕事は大変な面もありますが、ご利用者様から「ありがとう」という言葉をもらえる魅力的な仕事です。

「介護転職のミカタ」では、あなたにぴったりの介護施設や働き方を見つけるお手伝いをしています。介護の転職に不安をもつあなたを全面的にサポートしますので、ぜひ活用して理想の職場への第一歩を踏み出してください。

この記事を書いたのは・・・

椎野みいの/Webライター

保有資格:作業療法士/福祉住環境コーディネーター/福祉用具プランナー/認定心理師
病院、介護老人保健施設、リハビリ専門学校を経て、現在は特別養護老人ホームにて機能訓練指導官として勤務中。